介護事務を目指す人のために、ユーキャン、ニチイなどの通信講座を表にして比較してみました。料金、取れる資格、標準学習期間を比較しています。
安く受講したい、なるべく早く取得したいなど自身の要望にあった講座を探して下さい。
【料金】35,000円
【標準学習期間】4ヵ月
【取れる資格】介護事務士
「たのまな」は楽しく学ぶの略です。実際に現場で使用されるソフト「快悟朗II」を用いて学習。全5回の添削問題をクリアすればすぐに介護事務士の資格が取得できます。
【料金】39,000円
【標準学習期間】4ヵ月
【資格】介護事務管理士
「ユーキャンで勉強中」と履歴書に書いても採用になると言われるほど、その知名度は高い。テキストは、図解やイラストを使って理解しやすく、初学者でもイメージがつかみやすい。
【料金】40,333円
【標準学習期間】4ヵ月
【取れる資格】ケアクラーク
ニチイは40年の歴史を誇る介護事業者。現場を知ったうえで使える人材育成するノウハウを持っています。通学講座もあり通信から編入もできます。
【料金】25,000円
【標準学習期間】4ヵ月
【資格】介護事務管理士
ソラストは旧名ニック(NIC)日本医療事務センターといいます。即戦力になれる人材育成に重点をおいて指導を行っています。基礎コース、コンピューターコースの2つに分かれています。
【料金】43,000円(税別)
【標準学習期間】2ヵ月
【取れる資格】介護報酬請求事務技能検定試験
日本医療事務協会は名前の通り医療事務の資格で有名です。介護事務の基本から応用までを繰り返しの学習によって、現場で即戦力になれる能力や知識を身につけることができます。
当サイトをご覧になっている方はまだ、介護事務の資格を持ってない方、これから取得しようと思っているけれども迷ってるという方が多いのではないでしょうか?学生の頃と違い社会人の資格勉強はなかなかスタートが難しいといのが現実です。
介護事務の資格は、なくても働けたり、取ろうと思えば年中試験があったりと逃げ道が多いのもなかなか動きだせない理由ではないでしょうか?
それに介護事務は在宅試験などもできて、そんなに難しい資格ではありません。始められさえすればあっという間に取得できます。でもその始めるのだけがなかなか難しいという事で困ってるのであれば自身できっかけを作るしかありません。
今すぐに出来る事をして自らの意思で自分の未来を少し変えてみませんか?
実現可能なちょっとした一歩は何でもいいのです。" 今すぐ介護事務資格関連の書籍を買いに行く "、" 気になる通信講座の資料請求をしてみる "など簡単ですぐ行動できる事がいいですし次につながる行動なら、なおいいです。
もし資格を取得できたなら"せっかく取ったんだからちゃんと介護関係に就職しよう"という思いから、次の1歩につながります。だから今すぐの一歩が大事です。
介護事務の資格はテキスト持ち込み可能だったり、通信講座修了が資格取得だったりと比較的簡単に取得できるだけに料金や知名度だけで講座を選びがちです。
管理人おすすめの「たのまな」の介護事務講座では、実際に現場で使用されるコンピューターソフトを用いて、 自宅に居ながらにしてより実践的な学習内容。
無料延長制度、特別セミナーの開講、再チャレンジ制度や各種割引などサポートもしっかりしているのでおすすめです。
介護事務の資格を取ろうと決めたものの通信講座選びに迷われてる方は複数の資料請求がまとめてできるケア資格ナビがお勧めです。
ケア資格ナビなら当サイトで紹介するほぼすべての講座の資料をまとめて請求できます。また住所などの入力も一回で済みますので面倒な事はありません。
まとめて資料請求は無料ですし、勧誘の電話などもないのでお勧めです。
実際にどの講座を選ぶにせよ、資料が複数届くと勉強スタートの切っ掛けになるかもしれません。