介護事務の資格は講座の修了が受験資格の場合がほとんどですので、通学講座でなければ通信講座で資格を取得するのが通常です。
通信講座は主にテキスト、CD、DVD、などを利用して授業を進めます。さらに、最近ではパソコン通信を使った「eラーニング」という授業方法もあります。
まずは大きなメリットとして自分の好きな時間に、いつでも勉強できる点です。自宅に居ながら勉強できるので、日中忙しい人や、現在仕事を持っている人には便利です。
また最適な教材で勉強できるという点もあります。その道のプロが選んだ教材で勉強できるので、安心して取り組めます。 もっと言うと介護事務の資格の場合、講座の修了が受験資格で在宅試験という場合が多いため勉強のテキスト選びに間違えるという事はあり得ません。
また疑問点を質問できるメリットも大きなメリットです。メールや電話で、解らない部分や疑問があるところは質問できます。 独学ではわからなかったら勉強が止まってしまいますのでプロのサポートがあるというのは大きな強みです。
また通学と比べ料金がそれほど高くない点も良く、スクールと同程度のクオリティーの教材が使えます。
また『課題提出、○○日まで』など、勉強のペースメーカーになってくれるのも通信講座のメリットです。
また、ほとんどの通信講座では一定の条件(受講期間内に修了認定試験に合格するなど)を満たす事で在宅で試験を受けることもできます。